「日本」を、もっと知りたい。
そう思って海外からいらっしゃるお客様におすすめなのが、こちらのツアーです。日本の伝統美、「わび・さび」を直に感じながら、心も体もリラックスできる極上のひと時を過ごせます。日本の伝統芸術である書道に触れ、一流のシェフによって作られた茶懐石のフルコースから、見ても楽しい和菓子作り体験まで、このツアーでしか味わえない「NIPPON」をご紹介いたします!
東京わがままツアーなら、こんな極上の体験が!
心の内面を表す、
書道体験
筆・墨・半紙を使って書き方を学んだ後、お好きな言葉を書いて書道体験をお楽しみいただきます。
インストラクターが書いたお手本を見ながら練習をして、最後は色紙に清書して完成です。
作品は浅草観光記念にお持ち帰りいただくことが出来ます。
※オプションにて、書いた色紙を飾る特製掛け軸もご用意可能です。
伝統茶懐石を楽しめる!
本格茶事体験!
「茶道」というと、「お茶」と「お菓子」、というイメージがありますが、お料理だってあるんです!
それが、「茶懐石」。このツアーでは、20年以上のキャリアを積んだシェフが、腕によりをかけて作った極上の茶懐石のフルコースをお召し上がりいただけます。
「煮物」「吸物」「強肴」「八寸」などの主要5品目に加えて、香物や日本酒などをお楽しみいただけます!また、茶懐石は、茶道のお茶と同じく、食べ方に作法があり、意味があります。その日本の「嗜み」を学びながら、美味しい料理をご堪能ください。
やってみなきゃはじまらない!茶道体験
また、「お茶」を深く理解するため、茶道も体験できます。茶道、と言われてよくイメージされる、お椀のお茶を静かにかき回すシーン…もちろん生でご覧いただけます。裏千家の専任講師の資格を保有している、お茶室のオーナー自らが、お茶を点ててくださいますよ!
そんな、上質のお抹茶は、有名和菓子店の優美な和菓子と一緒に。それだけではありません。荘厳なお茶室のなかで、美しい茶道具や美術品を間近に見ていただくことができます。お茶の世界は「一期一会」。「今」の空間は、「今」でしか味わえない。その一期一会を五感でたっぷりと感じる時間にして頂きたいです。
6時間コース例
- 都内
- 移動
- 浅草「時代屋」の書道体験(60分)
- ※色紙に清書してお持ち帰り頂けます。
※オプションにて特製掛軸もご用意可能です。 - 移動
- 「抹茶道」の本格茶事&茶道体験(180分)
- ※人気の和菓子店”蜂の家”の和菓子・体験の様子を撮影した記念写真のお土産付き(写真は後日インターネット経由でお渡しします)
- 移動
- 都内
※他グループのお客様と一緒に体験頂く場合がございます。
(貸切をご希望の場合は、17,000円の追加費用をいただきます。)
※12歳以上の方がご参加いただけます。
3名以上で参加の場合
食事付き6時間
お一人様41,000円2名で参加の場合
食事付き6時間
お一人様52,000円
発着地
自由
出発時間
要相談
こんな体験も!和菓子つくり体験ツアー
自分で作った和菓子を
抹茶と一緒に味わえる!
「食べるのがもったいない!」と思ってしまうくらい美しく、趣のある和菓子。
その和菓子を実際に自分で作ることができます!
先生にご指導を仰ぎながら、「季節の和菓子」を2~3品作って頂きます。
和菓子には、そのお菓子が生まれた由来、そのお菓子の季節、関連する行事など、ひとつひとつに「物語」があります。和菓子作りを通して、そこに隠された物語を知ることができます。
また、宇治抹茶をその場でおたてし、茶道のスタイルにならって和菓子・お茶の順番に召し上がっていただきます。自分が作った和菓子が、茶道という日本古来の文化の一部になる。そんなここでしか味わえない体験を、ぜひ、このツアーでお楽しみください。
4時間コース例
- 都内
- 移動
- 「抹茶道」の和菓子作り体験
&宇治抹茶と共に試食(180分) - ※ご自身で作った和菓子(各種類2点ずつ)・体験の様子を撮影した記念写真のお土産付き(写真は後日インターネット経由でお渡しします)
- 移動
- 都内
※他グループのお客様と一緒に体験頂く場合がございます。
(貸切をご希望の場合は、15,000円の追加費用をいただきます。)
3名以上で参加の場合
食事なし4時間
お一人様30,000円2名で参加の場合
食事なし4時間
お一人様36,000円
発着地
自由
出発時間
要相談
- ※お着物を着て体験いただくことも可能です。特別な体験をどうぞ。
- ※各体験を組み合わせたオリジナルプランの作成も可能です。ご相談ください。