銀座・有楽町は、お買いものスポットです。観光スポットとしても有名です。この街のど真ん中は、和光の時計台とライオン像で有名な三越デパートが目印です。最先端のモノ、ヒト、情報が集まる街になったのは明治に入ってすぐでした。西欧風な建築物が多く、街並み自体がおしゃれということで、ウィンドウショッピングを楽しむ、つまり銀ブラと呼ばれる街歩きができる街として、今でも多くの人が集まります。
近年、ブランドショップやファストファッションの大型店の進出が続き、新しい姿となっています。かつては、やや敷居が高く、年齢層も高かったのですが、若者も訪れやすくなりました。親子が連れ立って街歩きを楽しめる、数少ない繁華街の1つです。そのほか、イルミネーションやパレードなどのイベントも積極的に実施し、新たな銀座ファンの獲得を目指しています。
また、地域貢献という面からも積極的に活動しており、国際観光やオフィスの誘致なども行われています。
歩行者天国
歩行者天国は、昭和45年に銀座で初めて実施され、歩行者用道路として車の立ち入りをさせないので、安心してゆっくりショッピングができます。土日祝日に実施され、多くの人でにぎわいます。
10月から3月は12時から17時まで、4月から9月は12時から18時まで行われますが、雨の日は行われません。
大通りには、テーブルやイスが置かれます。晴れた日にはパラソルも用意され、ビールやコーヒーで一息つくこともできます。
歌舞伎座
東銀座にある現在の歌舞伎座は5代目で、4代目の意匠を継承して和風建築となっています。後ろにはオフィスタワーができ、伝統と創造が融合した現代的な劇場です。
毎月演目が変わり、午前と午後の2部に分かれた演目を鑑賞することができます。幕見と呼ばれる、演目の一部だけを鑑賞できる席や学生割引、託児サービスなどもあり、初めての方や若い方でも芝居を楽しめるようなサービスが行われています。
歌舞伎にちなんだスイーツなどのお土産も販売しています。
チャンスセンター
よく当たる宝くじ売り場として有名なのが、西銀座チャンスセンターです。日本一の高額当然実績をもつのがこの売場です。
宝くじシーズンになると、全国各地から大勢の人が集まり、大変混雑し、さらに発売初日にはテレビや新聞などのマスコミ各社も集まります。
発売初日や、販売期間中の大安吉日は特に多くの人が集まるため、購入までに4時間並んで待つ、ということも珍しくありません。周囲にトイレの案内が出たりするのも、この人気ゆえです。
銀座・有楽町エリアのおすすめ観光地
銀座・有楽町エリアの人気お土産
銀座・有楽町エリア
グッズ
銀座・有楽町エリア
食品
銀座・有楽町エリア
グッズ
銀座・有楽町エリア
グッズ
銀座・有楽町エリア
グッズ
銀座・有楽町エリア
グッズ
銀座・有楽町エリア
和菓子
銀座・有楽町エリア
洋菓子
銀座・有楽町エリア
洋菓子

銀座・有楽町エリア わがままツアーおすすめコース
-
3時間コース
23区内〜東京駅赤レンガ駅舎〜銀座〜東京タワー〜六本木〜渋谷〜レインボーブリッジ〜お台場〜23区内
-
6時間コース
都内〜皇居(下車観光40分)〜国会議事堂(車窓)〜首相官邸(車窓)〜イギリス大使館(車窓)〜靖国神社(車窓)〜神田古書街(車窓)〜ニコライ堂(車窓)〜神田明神(車窓)〜秋葉原電気街(車窓)〜上野(車窓)〜浅草・仲見世観光(90分)〜東京スカイツリー(車窓)〜国技館(車窓)〜銀座(車窓)〜東京タワー(下車 観光45分)〜都内
-
4時間コース
発地〜深川江戸資料館(45分)〜富岡八幡宮参拝(江戸3大祭り 水掛け祭りで名高い 30分)〜谷中霊園経由〜いせ辰谷中本店(下車可)〜夕焼けだんだん・谷中銀座散策〜着地 4時間
-
4時間コース
発地〜歌舞伎座〜築地市場場外散策(お買い物)〜お台場ぐるり周遊(フジテレビなどお好きなスポットへ)〜着地
-
4時間コース
発地〜築地魚市場〜浜離宮〜銀座散策〜着地
-
4時間コース
発地〜国会議事堂〜東京タワー〜レインボーブリッジ経由〜お台場〜 銀座中央通り〜 丸の内仲通り〜着地
-
お問合せください(税込/3名以上参加の場合)
3.5時間コース
都内ー東京駅(車窓)→丸の内イルミネーション(車窓)→銀座界隈のイルミネーション(車窓)→お台場界隈のイルミネーション(車窓)→レインボーブリッジ経由→恵比寿ガーデンプレイス(下車)→東京タワー(車窓)→六本木ヒルズ(車窓)→ミッドタウン(車窓)→都内
-
6時間コース
発地〜恵比寿ガーデンプレイス・ビール博物館〜東京都庭園美術館〜ナショナルスーパーマーケット〜白金〜渋谷センター街・109〜表参道散策〜銀座散策〜着地
-
6時間コース
発地〜銀座散策〜紀尾井町散策〜表参道散策〜渋谷散策〜着地
-
6時間コース
発地〜築地魚市場(お買物)〜銀座(ショッピング、有名チョコレート店、デパ地下、木村屋、マクドナルド一号店)〜有楽町(宝塚劇場、日比谷公園散策)〜着地