寅さんとなって七福神巡り
七福神は、江戸時代の中期に定められたといわれています。柴又の七福神は、1時間~2時間程で、巡ることが出来ます。
観蔵寺[寿老人]は京成線の高砂駅、医王寺[恵比寿]・宝生院[大黒天]は北総線の新柴又駅、そのほかの万福寺[福禄寿]・良観寺[宝袋尊]・真勝院[弁財天]・題経寺(柴又帝釈天)[毘沙門天]は、京成金町線の柴又駅が最寄駅です。
住所 | 東京都葛飾区柴又7-10-3(柴又帝釈天) |
---|---|
営業時間 | 御朱印受付時間:08:00~17:00 (お正月期間:07:00~18:00) |
休日 | 無休 |
電話番号 | |
最寄駅 | 京成金町線「柴又駅」 |
アクセス | [羽田空港から] 東京モノレール「羽田空港第一ビル~浜松町駅」・・・JR山手線「浜松町駅~日暮里駅」・・・京成本線「日暮里駅~京成高砂駅」・・・京成金町線「京成高砂駅~柴又駅」 [東京から] JR山手線「東京駅~日暮里駅」・・・京成本線「日暮里駅~京成高砂駅」・・・京成金町線「京成高砂駅~柴又駅」 [品川から] JR山手線「品川駅~新橋駅」・・・都営浅草線「新橋駅~押上駅」・・・京成押上線「押上駅~京成高砂駅」・・・京成金町線「京成高砂駅~柴又駅」 [上野から] JR山手線「上野駅~日暮里駅」・・・京成本線「日暮里駅~京成高砂駅」・・・京成金町線「京成高砂駅~柴又駅」 |
