昔使われていた「文房具」を展示している博物館
東京文具販売健康保険組合会館1Fにある日本文具資料館では、筆・そろばん・計算機、インク・ペン類・ホチキス等々、訪れた人を驚かせる量の展示があります。
日本で初めて商品化された手回し式計算機や伊達正宗が使った鉛筆のレプリカなど、計算機や筆記道具の原形とも言える商品が1600点以上所蔵され見ることが出来ます。その展示物はどれも歴史を感じさせる品々が並び、鉛筆の懸紙や各国それぞれの特徴が出ているペーパーナイフの展示も目を引くものの一つとなっています。
住所 | 東京都台東区柳橋1-1-15 東京文具販売健康保険組合会館1F |
---|---|
営業時間 | 13:00~16:00 |
休日 | 土曜・日曜・祝祭日 12月28日から翌年1月5日 |
電話番号 | 03-3861-4905 |
最寄駅 | JR総武線/都営浅草線「浅草橋駅」より徒歩5分 |
アクセス | [羽田空港から] 東京モノレール「羽田空港第一ビル~浜松町駅」・・・JR山手線/京浜東北線「浜松町駅~秋葉原駅」・・・JR総武線「秋葉原駅~浅草橋駅」 [東京から] JR山手線/京浜東北線「東京駅~秋葉原駅」・・・JR総武線「秋葉原駅~浅草橋駅」 [品川から] JR山手線/京浜東北線「品川駅~新橋駅」・・・都営浅草線「新橋駅~浅草橋駅」 [上野から] JR山手線/京浜東北線「上野駅~秋葉原駅」・・・JR総武線「秋葉原駅~浅草橋駅」 |
